干支について
干支は十干(じっかん)十二支(じゅうにし)にわけられます。
十干と十二支を組み合わせによる60年周期の暦です。
日を数えるために十干、月を数えるために十二支を用いており、陰陽五行の元にもなっています。
十干×十二支=120通りが存在しますが、1年で十干、十二支ともに変わるため、60通りとなっています。
十干十二支が一巡する60年が還暦となります(30年で半還暦、120年が大還暦)
現在では60歳で行うのが多いですが、数え年基準では61歳が還暦となります。
十干と十二支
十干の種類と陰陽五行、木火土金水について、
十干 |
甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 戊 | 己 | 庚 | 辛 | 壬 | 癸 |
読み |
こう | おつ | へい | てい | ぼ | き | こう | しん | じん | ぎ |
五行 |
木 | 木 | 火 | 火 | 土 | 土 | 金 | 金 | 水 | 水 |
十二支の種類と陰陽五行、木火土金水について(国によって動物が違います)
猫年といった日本ではありえないものも、外国では存在します。
十二支 |
子 | 丑 | 寅 | 卯 | 辰 | 巳 | 午 | 未 | 申 | 酉 | 戌 | 亥 |
読み |
ね | うし | とら | う | たつ | み | うま | ひつじ | さる | とり | いぬ | い |
動物 |
鼠 | 牛 | 虎 | 兎(猫) | 竜 | 蛇 | 馬 | 羊 | 猿 | 鶏 | 犬(狗) | 猪(豚) |
月 |
11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
時間 |
午前
0時 | 午前
2時 | 午前
4時 | 午前
6時 | 午前
8時 | 午前
10時 | 午後
0時 | 午後
2時 | 午後
4時 | 午後
6時 | 午後
8時 | 午後
10時 |
五行 |
水 | 土 | 木 | 木 | 土 | 火 | 火 | 土 | 金 | 金 | 土 | 水 |
干支の組み合わせについて、
取り消し線がついているものは存在しない干支になります。
十二支\十干 |
甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 戊 | 己 | 庚 | 辛 | 壬 | 癸 |
子 |
01.甲子 | 乙子 | 13.丙子 | 丁子 | 25.戊子 | 己子 | 37.庚子 | 辛子 |
49.壬子 | 癸子 |
丑 |
甲丑 | 02.乙丑 | 丙丑 | 14.丁丑 | 戊丑 | 26.己丑 | 庚丑 | 38.辛丑 |
壬丑 | 50.癸丑 |
寅 |
51.甲寅 | 乙寅 | 03.丙寅 | 丁寅 | 15.戊寅 | 己寅 | 27.庚寅 | 辛寅 |
39.壬寅 | 癸寅 |
卯 |
甲卯 | 52.乙卯 | 丙卯 | 04.丁卯 | 戊卯 | 16.己卯 | 庚卯 | 28.辛卯 |
壬卯 | 40.癸卯 |
辰 |
41.甲辰 | 乙辰 | 53.丙辰 | 丁辰 | 05.戊辰 | 己辰 | 17.庚辰 | 辛辰 |
29.壬辰 | 癸辰 |
巳 |
甲巳 | 42.乙巳 | 丙巳 | 54.丁巳 | 戊巳 | 06.己巳 | 庚巳 | 18.辛巳 |
壬巳 | 30.癸巳 |
午 |
31.甲午 | 乙午 | 43.丙午 | 丁午 | 55.戊午 | 己午 | 07.庚午 | 辛午 |
19.壬午 | 癸午 |
未 |
甲未 | 32.乙未 | 丙未 | 44.丁未 | 戊未 | 56.己未 | 庚未 | 08.辛未 |
壬未 | 20.癸未 |
申 |
21.甲申 | 乙申 | 33.丙申 | 丁申 | 45.戊申 | 己申 | 57.庚申 | 辛申 |
09.壬申 | 癸申 |
酉 |
甲酉 | 22.乙酉 | 丙酉 | 34.丁酉 | 戊酉 | 46.己酉 | 庚酉 | 58.辛酉 |
壬酉 | 10.癸酉 |
戌 |
11.甲戌 | 乙戌 | 23.丙戌 | 丁戌 | 35.戊戌 | 己戌 | 47.庚戌 | 辛戌 |
59.壬戌 | 癸戌 |
亥 |
甲亥 | 12.乙亥 | 丙亥 | 24.丁亥 | 戊亥 | 36.己亥 | 庚亥 | 48.辛亥 |
壬亥 | 60.癸亥 |
十干と十二支の60通り、
上記の表から存在する干支を抜き出しています。
子 | 丑 | 寅 | 卯 | 辰 | 巳 | 午 | 未 | 申 | 酉 | 戌 | 亥 |
01.甲子 | 02.乙丑 | 03.丙寅 | 04.丁卯 | 05.戊辰 | 06.己巳 | 07.庚午 | 08.辛未 | 09.壬申 |
10.癸酉 | 11.甲戌 | 12.乙亥 |
13.丙子 | 14.丁丑 | 15.戊寅 | 16.己卯 | 17.庚辰 | 18.辛巳 | 19.壬午 | 20.癸未 | 21.甲申 |
22.乙酉 | 23.丙戌 | 24.丁亥 |
25.戊子 | 26.己丑 | 27.庚寅 | 28.辛卯 | 29.壬辰 | 30.癸巳 | 31.甲午 | 32.乙未 | 33.丙申 |
34.丁酉 | 35.戊戌 | 36.己亥 |
37.庚子 | 38.辛丑 | 39.壬寅 | 40.癸卯 | 41.甲辰 | 42.乙巳 | 43.丙午 | 44.丁未 | 45.戊申 |
46.己酉 | 47.庚戌 | 48.辛亥 |
49.壬子 | 50.癸丑 | 51.甲寅 | 52.乙卯 | 53.丙辰 | 54.丁巳 | 55.戊午 | 56.己未 | 57.庚申 |
58.辛酉 | 59.壬戌 | 60.癸亥 |
数え年・厄年・祝い年
数え年は昔の年齢の数え方で、お腹の中にいるときが0歳。
生まれたら1歳、その後1月1日を基準として年齢を加算する数え方です。
12月31日に生まれれば、僅か1日で2歳となります。
厄年一覧
細胞の入れ替わりや男性女性ホルモンの関係もあって、
このくらいの年齢で、体調が悪くなるのだろう。
男大厄 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
25歳 | 24歳 | 25歳 | 26歳 |
42歳 | 41歳 | 42歳 | 43歳 |
61歳 | 60歳 | 61歳 | 62歳 |
女大厄 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
19歳 | 18歳 | 19歳 | 20歳 |
33歳 | 32歳 | 33歳 | 34歳 |
37歳 | 36歳 | 37歳 | 38歳 |
61歳 | 60歳 | 61歳 | 62歳 |
長寿等の祝い日
60歳から10歳区切り、またはぞろ目の年齢が祝い日となります(108歳を除く)
例外1.茶寿は漢字の「茶」を分解した形から祝い日となっています。
例外2.66歳の緑寿は最近作られたもので、祝い日ではありません。
祝い日 | 還暦 | 古希 | 喜寿 | 傘寿 | 米寿 | 卒寿 | 白寿 |
百寿 | 茶寿 | 皇寿 | 大還暦 |
年齢 | 60歳 | 70歳 | 77歳 | 80歳 | 88歳 | 90歳 | 99歳 | 100歳 |
108歳 | 111歳 | 120歳 |
記念日 | 七五三詣 | 七五三詣 | 七五三詣 | 十三参り | 二十歳 | 半還暦(三十路) |
年齢 | 3歳 | 5歳 | 7歳 | 13歳 | 20歳 | 30歳 |
ページランク TOP:トップページに戻ります。
ページランク関連
散財のすすめ : 私が購入した商品など……
正直に申し上げます、おすすめできる商品はありません。
理由としましては、有料リンクなどの販売などのやり方はGoogleから村八分にされる可能性がありますし、
助言などを受けられるサービスでも、ありきたりな答えばかり……、コンテンツの制作は最終的に自分でやらなきゃいけない。
とりあえず、実践して覚えたほうが速いと思いますが、
初心者向けのhtml、cssの本くらいのものでしょうか……、初心者向けならどれを選んでも内容は大差はないと思います。
※ページランクって何?
ページランクとはグーグルのホームページの評価方法の1つだが、現在ではあまり意味がないというのが通説。
オールドドメインやページランクを上げても、全く人が来ないです。
少なくとも6年目、ページランク5までやったサイトがありますが、大したメリットがないというのが正直なところ、
ページランクは自己満足
というのが現状……